唯我独論

ルアー・フライフィッシング、気象等に関する独論を綴る

新しい物が必ずしも良い物とは限らない・・・

 

物造り大国の日本が誇る釣り関係メーカーは多数ありますが、ロッドを構成する部品に関してはFというメーカーが素晴らしい物を作っているのは疑いようのない事実でしょう。というか実質的に独占企業でしょう。笑

他にもSやDという総合釣り具メーカーがありますが、物造りメーカーとしての姿勢において、最近はあまり良い話を聞かないのを今更と思うのは私だけでしょうか?

近年F社が何年かぶりに最新の素材を導入したロッドガイドを発表しましたが、最近になってやっと最新のロッドに採用されるようになり、発表直後にこのガイドを見て思った私の懸念が的中しているようで笑ってしまいました。

最近S社やD社の開発部門を追跡したテレビ番組を見ましたが、大手メーカーはやっぱりイマイチなのですね。簡潔に言うなら「机上の理論や自分達の都合で自然が相手の道具を造っている」といった感じでしょうか。だから本当に良い物なんて出来る訳が無いのです。(先の事を考えると、本当に良い物なんて最初から造る気は無いのかもしれませんが・・・)でも素材や技術は進化するのですから、先の事は心配せず、現時点で最高の物を造ろうとは思わないのでしょうかねぇ?笑

 

F社の最新の素材を導入したロッドガイドの件ですが、ガイドとの接触面積が多いということは、当然ラインの放出時には接触抵抗が増すということで、ラインの放出速度は早く減衰しますよね。つまり、キャスティング時は飛距離が伸びないということです。ましてや、ガイドは基本的に水に濡れているパーツですから、接触面積の問題はもっと顕著に表れると思います。(ガイド自体に撥水加工がされている場合は知りませんが・・)

 

では、メーカーとしてどうしたら良いのかというと、最新の技術や素材を取り入れた物を開発したなら、本当に釣り場で試せて、メーカーに対して本当の事を言える笑、経験値の高い本物の釣り師に試させてから製品化すべきということでしょう。

 

釣りライターとして有名なD社と長く関わっているMさんは、新製品を渡されるだけで開発段階では口出しは出来ないと聞いたことがあります。この話が本当だとしたら、もったいないというが馬鹿げた話です。