唯我独論

ルアー・フライフィッシング、気象等に関する独論を綴る

新作ペンシルベイトのアクションについて

以前のブログで、現在までのシイラ用(青物用も含む)のペンシルベイトは、総体的に首振りタイプとS字ダイビングタイプの二つのアクションタイプに分けられ、どのルアーもルアー自体が出せるアクションパターンは単純なものだと言えるのではないだろうかと書いた。

では、他にはどのようなアクションパターンがペンシルベイトタイプのルアーに与えられるのか、試作して実際に泳がせながら、後付け的にでもアクションのパターンとその理由を模索した。(実際は作って泳がせてみてからアクションが判明することも多い。かの元祖S字系ルアーのジョインテッドクローも偶然の試作から生まれたと作者から直接聞いている。)

首振りアクションのルアーは所詮リトリーブスピードとアクションさせるタイミングと強さで移動距離と首振り幅を調整させられるだけであるが、ボディが扁平になるとアクション時にボディを横に倒すアクションがプラスして発生し、これが魚にとって魅力的に映るらしく、アドバンテージになることが多い。

一般的なS字ダイビングタイプはフローティングであることが前提であるが、水中でのS字系アクションと脱力時に水面へ向かうタイミングでの浮き上がり姿勢と方向(水面に向かってスライドしながら逃げるようなアクションというべきか)もキモとなる。所詮リトリーブ距離とアクションの入力と脱力の強さで移動距離とS字幅が多少調整させられるだけではあるが、要はS字系のアクション自体がベイトの逃走アクションという意味合いであり、魚にとって魅力的に映りアドバンテージになることが多い。(ジャークベイトの上下左右へのダートアクション(縦横へのZ字アクション)がその極端な例であり、Zをマイルドな曲線にするとSになるということである。)

では、アングラーがルアーを意図的に操作するしないに係らず、新作ペンシルベイトにどれだけのアクションパターンが秘められているのかというと、今時のルアーアクション表現でいうならば、水面スキッピングアクション(水面をピチャピチャ移動しているだけなので、正確にはアクションというカテゴリーではないような気もするが)首振りボディ横倒しアクション(首を振りながら真横になるイメージ。真横に倒れるのでボディの左右でカラーを替えると効果的と思いハーフカラーを作成した。)・水面でのS字系アクション(ボディの片側に水圧を受けることによってスライドが発生するものの、限界までスライドすると軌道を戻そうとする力が発生するため、結果的にS字系のアクションとなる。多少ボディを倒すので、ハーフカラーが効果的かも。)・ボディを横にして水面へ上昇するアクション(スローにリトリーブすると、くの字のボディの片方のみに抵抗を受けるので、横向きになって上昇するアクションとなる。意図せず水を噛ませ過ぎて水中で回転するアクションになってしまったら、リトリーブスピードを遅くするとこの動きとなり、水面での誘いに移行できる。)・水中での回転アクション(ブレードの如く回転すること。ブレードの集魚力は侮れませんが、ブレード自体は嫌いですので、アクション的に表現すると回転系となります。笑 回転する方向はラインの撚れを解消する方向に設定してあります。)

キモとなるのは、リトリーブスピードとロッドティッブの位置により、水面にどのように絡ませるか、水の抵抗をどれだけルアーに受けさせるかでアクションコントロールをするということである。(難しいからこそ楽しいでしょ?笑)