唯我独論

ルアー・フライフィッシング、気象等に関する独論を綴る

ナイロンラインで学んだこと

 

今の時代はPEラインから海のルアーの釣りを始める人も多いと思う。というか、ごくごく当たり前の事だと思います。市場がPEライン偏重になっているのですから、仕方ないです。では、PEラインが海のルアーの釣りに最も適したラインなのでしょうか?というか、比べることすら出来ない・しないのが今のルアーマンです。笑

ナイロンラインで色々と学んできた世代の私としては、どちらのメリット・デメリットも理解しているつもりです。しかし、現在している釣りで使っているのは全てPEラインです。

既にナイロンラインのノットを忘れてしまった・上手く出来なくなってしまった人も多いことでしょう。ナイロンライン全盛期はノットを見ればその人のレベルが解りましたね。キャスティングの釣りにオルブライトノットを採用しているのは・・・私的にはちょっと微妙です。笑 私がナイロン時代に最終的に採用していたのは、メインラインを三つ編みでダブルラインにして、(単純な引っ張り強度ではビミニツイストの方が強いですけど)ダブルラインを折り返して4本にしたものでフッシャーマンノットをしていました。三つ編みを採用したのはガイドとの干渉がビミニツイストよりも少ないこと、小さくコンパクトであるが故に重さが集中するビミニツイストはトラブルが増えるからです。ダブルラインは20㎝でキッチリ縒りを入れ、折り返して4本にしたものでフッシャーマンノットをします。何故4本にするのかというと、ノットを構成するリーダー側の結び目による、軸になるダブルラインの締り切れを4本にして防止するためです。

当時はリーダーを4,5メートルで取っていましたので、リールスプールにリーダーが巻かれた状態でのキャストになることから、色々なトラブルが発生してその分多くの事を学びました。その都度試してノウハウを蓄積していきました。最終的なイメージは、投げ釣りの力糸を接続するかんじでしょうか。投げ釣りも昔はナイロンラインでしたから、トラブル無く投げるには色々なノウハウの蓄積からあのようなシステムに行き着いた訳ですので、同じキャストする釣りには生かせるものであると確信しました。

当然ながら、最終的な形に行き着くまでには苦い数々の経験があったことは事実です。